4CAM SPORTY tsumoru's blog since 2000.03.27

マイスポ20年で15万km走行達成しました。

2017年02月

マイスポ20年で15万km走行達成しました。

厳冬期八ヶ岳縦走6

2017-02-19-11-07-00

雪の無い時には、あの先端まで行った大同心。今は怖くて行けません。
大同心の右肩下に、赤岳鉱泉のアイスキャンデーが見えます。

2017-02-19-11-09-07

奥ノ院からの下りも、なかなかスリルありますが、鎖出ているので問題なしです。
しかし、このあたりから体調が悪くなって来ました…
指先がしびれてくる感じと、両足が攣りまくる感じ。

2017-02-19-12-30-57

台座ノ頭からの下りと、硫黄岳への登り返しが、とてもしんどかった。
硫黄岳の爆裂火口は、雪をまとってもなお不気味な口をガバッと開けています。

2017-02-19-14-18-32

硫黄岳から赤岩ノ頭、ジョウゴ沢へは冬しか出来ない滑り台ショートカット。
赤岳鉱泉のベンチを使わせてもらい、持って上がった調理パンとポットのぬるま湯で昼食。
カレーパンと、ハムたまご揚パンを無理やり腹に納めたら、元気が戻ってきた。
完全にシャリバテ状態だった。だって稜線では食べてる余裕無かったんだもん。

2017-02-19-14-24-07

アイゼンをチェーンスパイクに履き替えて、北沢を急ぎ足で下る。
赤岳鉱泉への対向者…何でこんなにってくらい、中国語を話す人が多い。

2017-02-19-15-17-04

5時30分に行動開始して、15時30分ちょっと前に車に戻れた。約10時間の日帰り登山。
車の向こうに見える山頂は阿弥陀岳。素晴らしい天気をありがとう。
ハードだったけれど、最高の雪山縦走でした。

おわり
  

厳冬期八ヶ岳縦走5

2017-02-19-10-10-24

今度はフクロウの顔みたいな岩の左下に回り込みます。鎖が出ていて安心です。

2017-02-19-10-38-53

三叉峰と奥ノ院が見えました、これらギザギザを全部含めて横岳と呼びます。

2017-02-19-10-39-28

蓼科山から霧ヶ峰の車山の方まで見えてますね。

2017-02-19-10-46-58

杣添尾根(そまぞえおね)の分岐があるから、三叉峰と言うのでしょうか。

2017-02-19-10-56-40

何度も振り返って、同じ構図で撮っているようですが…今度は北岳も見えてきました。

2017-02-19-11-06-36

横岳最高所、奥ノ院2829mに到着です。本来顔の高さくらいの標識が埋まってます。

つづく
  

厳冬期八ヶ岳縦走4

2017-02-19-09-09-42

もうすぐ地蔵ノ頭という所で、八ヶ岳最高峰の赤岳を写しました。
右側、中岳から続く稜線のちょっと下に、文三郎尾根を登る登山者が見えますか?
サムネールをクリックして、大きな画像でざっくり数えただけで、20人は居ますね。

2017-02-19-09-29-34

地蔵ノ頭。右へ赤岳、左へ横岳の稜線に出ました。物凄い風で吹き飛ばされそうです。
下に見えている雪原は、野辺山から川上村に続く、高原野菜の畑なのでしょう。

2017-02-19-09-37-35

風は強いけれど、視界は良好、雪の具合も良し。こんなチャンスは滅多に無い!

2017-02-19-09-38-41

雪が吹き飛ぶ先に、富士山が見えます。横岳からの赤岳と富士山。

2017-02-19-09-54-22

左から阿弥陀岳、中岳、赤岳。間から南アルプスの仙丈ケ岳と甲斐駒ヶ岳も見えます。

2017-02-19-09-55-23

最初の緊張ポイント。先行者の休憩しているちょっと上を、左へトラバース。
右の黒い岩の上に行くのですが、滑り出したら停められないので用心して渡ります。

つづく
  

厳冬期八ヶ岳縦走3

2017-02-19-07-41-52

2時間くらいで行者小屋に到着。土曜日からテント泊の人が多いですね。

2017-02-19-07-42-16

チップトイレを使わせてもらい、アイゼン装着。ここでは韓国語が飛び交ってました。

2017-02-19-07-51-50

行者小屋の屋根越しに見上げる横岳。あの稜線を右から左へ縦走します。

2017-02-19-08-35-09

ステップが階段状に切られている文三郎尾根とは違い、地蔵尾根は急登の連続です。

2017-02-19-09-08-28

振り返ると諏訪湖や塩尻、その向うに左から乗鞍、穂高、槍ヶ岳、後立山連峰へ…

2017-02-19-09-08-31

雪崩の多い阿弥陀岳の北面。先週大学生が遭難したのは南面でした。

つづく
  

厳冬期八ヶ岳縦走2

2017-02-19-04-30-24

小淵沢の道の駅から富士見高原を通って、南八ヶ岳の代表的登山口の美濃戸口に着いた。
さて、ここからのアップダウンとタイトコーナーの林道を、軽1BOXで入って行けるかが問題。

2017-02-19-05-29-44

坂道の途中で止まるとやっかいなので、後輪滑らせながらも林道をクリア。美濃戸駐車場着。
まだ夜が明けない午前5時。管理人さんが、駐車料金1日1000円の徴収に来てくれた。

2017-02-19-05-30-39

5時30分…ヘッドランプ灯して、美濃戸の分かれ道。今回は南沢から行者小屋を目指します。

2017-02-19-06-06-29

緩やかに南沢沿いを歩いて行くのは楽だったけれど、夜明けとともに沢とはお別れです。

2017-02-19-06-23-06

今回小屋までのアプローチはチェーンスパイク。踏み固められた雪のトレイルには最適です。

2017-02-19-07-11-13

雪原に出ました。もうすぐ行者小屋…下山者にルートを譲ると、ズボッとはまります。

つづく
  

厳冬期八ヶ岳縦走1

image

厳冬期の八ヶ岳に日帰りで縦走するには、どうしたら行けるだろう。

文三郎〜赤岳〜地蔵

上記は2009年12月21日の山行コースです。 →当時のブログ
FFの夏タイヤで美濃戸口の八ヶ岳山荘までも入れず。別荘入口から歩いたのです。
美濃戸までも林道歩き、北沢から赤岳鉱泉、中山乗越をへて行者小屋でテン泊。
文三郎尾根から赤岳、地蔵尾根を行者小屋に戻って、南沢を下って車に戻る。
1泊2日ならば、しかも赤岳一本きりなら、こんな余裕なルート設定も可能です。

地蔵〜横岳〜硫黄岳

自分の体力で、日帰りを成功させる第一条件は、美濃戸まで車で入ること。
真っ暗な雪の林道を、軽1BOX4WDの冬タイヤで、何としても上る。
じゃないと、往復2時間のプラスになってしまう。こうれはもう絶対無理。

横岳〜硫黄岳縦走

あとは天気が心配でしたね。
小淵沢の道の駅で仮眠中にも、小雪が舞って路面が白くなっていた。
6時間ほど眠って、午前4時から活動開始…

つづく
  

ストリートビュー

会社の前

会社の前に停めていて、撮られていたのは知っていたけれど。
昨日、何の気なしに鳥取のライダーズスポットムラタさんの前を見てみたら…
白いビキニカウル付のスポーツスターが停めてあるじゃないですか!
キャンプ道具満載のままで。

ライダーズスポットムラタ

2015年の5月4日、隠岐の島でステーターコイルが逝って。
フェリーで境港に帰ってから、GSでジャンピングして、エンジン切らずに鳥取まで。
無理なお願いをして、トラック借りて受け取りに来るまで預かってもらっていたのです。
飛行機で帰って、再訪するまでの10日間にグーグルカーが通ったのですね。
ライダーズスポットムラタさん、その節はお世話になりました。

当時のブログ
  
最新コメント
南房総ツーリング
魚ツー

3月 8日(日)

アクアライン海ほたる
5Fフードコート9時
朝食後コース相談
富士桜ツーリング
キャンプ忘年会

4月5日(日)

東名高速中井PA9時
御殿場〜むめさん
月別記事
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: